私の愛機【Nikon D750】 レビュー
みなさまお疲れ様でごんす。げんせいです。
今回は私が愛用している名機 D750のレビューをしていきたいと思います。
発売から3年数ヶ月、私が購入してから約2年。かなり今更ながらのレビューとなりますが長く使ったからこそ分かることもたくさんあります。
基本スペック、良い点、悪い点、D750で撮影した写真なども掲載しておりますのでどうぞよろしくお願いします。
基本スペック
まずはD750の基本スペックから行きましょう。基本スペック・商品画像はニコンさんから引用しております。
引用元:Nikon(http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/)
発売日 | 2014年9月25日 |
---|---|
センサーサイズ | フルサイズ |
有効画素数 | 2432万画素 |
ISO感度 | ISO 100-12800 |
シャッタースピード | 1/4000~30秒(1/3ステップ、1/2ステップに変更可能)、Bulb、Time、X200 |
高速連続撮影 | 約6.5コマ/秒 |
動画 | フルHD 1080/60p |
質量 | 約840g |
背面モニター | チルト式 |
こんな感じですね。それでは実際にD750を使ってみた感想にいきたいと思います。
良い点
優れた操作性
D750の操作性に関しては初期設定では可もなく不可もなく、と言った感想です。
しかしD750はボタンをカスタムすることが出来ますので、自分なりに使いやすい操作に変更することが出来ます。
自分はボタンなどをよく使う機能に割り振って極力右手だけで通常の操作をできるようにカスタムしています。
ですので操作性は(カスタム前提で)優れている、という評価です。
小型軽量、高いホールド性、しっかりとしたグリップ感
D750の重量は約840gとフルサイズ一眼レフにしてはかなり軽い部類に入るとは思いますが、それ以上に軽く感じます。
その理由としては優れたホールド性、グリップ感が大きいと思います。
D750は深めのグリップを採用しており、しっかりと握り込めます。無理に握ることがないので長時間の撮影で持ちっぱなしでもそれほど苦になりません。
またしっかり握れますのでがっちりとホールドでき、被写体を素早く正確に捉えます。
高感度耐性が高く、暗所での撮影に強い
こちらは解像度をちょうどいい2432万画素に抑えているので、非常に暗所に強いです。
基本的に高画素と高感度耐性は両立は難しいですからね。
低輝度時の合焦性能もよく、-3EVの暗さにまで対応します。
AFも暗所でもキチンと動いてくれるので、D750は暗所での撮影は非常に信頼が置けると言えます。
バックアップで安心なSDカードダブルスロット
D750はSDカード2枚を使えるダブルスロットです。記録の仕方も順次記録・バックアップ記録・RAW+JPEG分割記録、の三つが選べます。
私はバックアップ記録に設定しています。以前撮影依頼を受けて撮影した時にメインのSDカードが破損しデータが飛んだことがありましたが、バックアップ記録をしていたので事なきを得ました。
個人的にはXQDカードのダブルやXQDカード+SDカードの組み合わせよりいいかなと思います。
XQDカード+SDカード使用のD850の場合は書き込み速度がSDカードの方になる様なので、せっかくのXQDカードの書き込みスピードが勿体無いことに。
お求めやすい価格
D750は2018年6月現在カメラのキタムラで¥152,300、ビックカメラで¥153,835、ヨドバシカメラで¥169,220とフルサイズ一眼ではかなり手の届きやすい価格になっています。
中古はカメラのキタムラで¥120,000〜¥130,000ぐらいが相場です。
性能と値段を考えると、かなりコストパフォーマンスの高い一台と言えます。
撮影の幅を広げる可動式液晶モニター
D750はチルト式液晶を採用しています。
チルト式の背面液晶はハイポジションやローポジションでの撮影で威力を発揮します。
地面スレスレの迫力ある絵や猫と同じ目線での撮影などを、無理ない体勢で取れます。
悪い点
動画性能
動画性能に関してはあまりよくないようです。私は動画撮影機能を使わないので気になりませんが、動画撮影も視野に入れているのでしたらミラーレス一眼をお勧めします。
ライブビュー撮影時のAFの遅さ
ライブビュー撮影時のAFがミラーレス機と比べて遅いように感じます。まぁこればっかりはそもそも仕組みが違うのでミラーレスと比べるのはどうかとは思いますが…。ライブビュー撮影はハイポジションやローポジション時、三脚時などの時に使うと考えていた方がいいかと思います。
D750で撮影した写真
実際D750で撮影したサンプル写真を何点か載せておきます。撮って出しではないですが、大体の性能は見て取れるかと思います。
撮って出しは基本的には少し派手めかな?といった印象です。ピクチャーコントロールシステムが優秀なので撮って出しでも自分の好みの画造りが出来ます。
まとめ
長々と語ってきましたニコン D750。かれこれ約2年の付き合いになりますがまだまだ現役の使い勝手の良いカメラです。
一言で表すなら何に関しても丁度いいカメラと言えます。
コスパ最高と言ってもいいカメラ D750。これを機にD750デビューしちゃいましょう!